皆さんこんにちは!こんばんは!おはようございます!
気がつけばもう八月も後半に入っていました。外も暑ければ夏休みに入った子供たちの熱気も覚めることなく外の暑さに負けず劣らずです!!支援員一同子供たちからパワーをもらっています。
その夏休みももう終盤に差し掛かってみんなに会える時間も少なくなっていきます(´;ω;`)
それではHUGで行ってきた夏休みの行事を振り返っていきたいと思います。
まずはみんな大好き水遊び!! 人人人人 ゚.+:。ヽ(´∀`)ノ゚.+:。 人人人人




みんな楽しそうに水遊びをしていました。(≧▽≦)
次は流しそうめん!
流しそうめんは宮崎県の高千穂町発祥で、竹と高千穂峡の冷水で涼を得た光景から思いついたといわれています。
支援員が子供たちを笑顔にするために竹藪から竹を切り出し、


竹を加工し・・・


完成!!

そして子供たちの反応は・・・



大盛況!!
良かった。。。一安心ε-(´∀`*)ホッ
中には初めて流しそうめんをする子も・・・びっくり!!!
笑顔でそうめんをとって美味しそうに食べる子もいれば、そうめんをとるのに真剣そのものの子も。。
夏の風物詩といえる光景が味わえてみんな笑顔笑顔な一日でした。
最後はこちら!!

右の方 ヴァイオリニスト:磯 絵里子(いそ えりこ)氏
ソニー音楽財団と放課後NPOアフタースクールが連携して行っておられる
「感動体験プログラム」が、ぼくらの放課後児童クラブにやって来ました!
みんなピアノとヴァイオリンの演奏を聴いて興味津々!!
演奏の後はヴァイオリンの仕組みや、普段見ることのできないピアノの中身まで見せてもらい、ヴァイオリンはどのように音が出ているのか、ピアノを弾いているとき、鍵盤を押したらどこにつながって音として出るのかなどたくさん学んで楽しんでいました。




とても貴重な体験をありがとうございました。
これからも放課後児童クラブHUGの活動を載せていきたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
コメント