ご支援・拡散の方法 クラウドファンディング *LINEでメッセージが届いた方向け*

https://camp-fire.jp/projects/view/522499

そもそも

クラウドファンディングってなあに??

クラウドファンディングとは、

「クラウドファンディング(クラファン)」とは「群衆(Crowd)」と「資金調達(Funding)」という言葉を組み合わせた造語で、インターネット上で不特定多数の人に資金提供を呼びかけ、サービスや商品の趣旨・個人の想いに賛同した人から資金を集める方法です。

資金を集めたい人はプロジェクトを作るため、起案者と呼ばれます。

そして起案者に資金提供する人は賛同者や支援者と呼ばれます。

起案者はクラウドファンディングのサイトに自身のアイデアやサービスを掲載してプロジェクトを開始します。

今回はCAMPFIRE(キャンプファイヤー)という会社でクラウドファンディングを実施しています。

  1. 支援(寄付)のしかた
  2. お友達へ共有・拡散する方法
  3. CAMPFIRE(キャンプファイヤー)のサイトから直接今回のプロジェクトを探す方法

*1・2については、LINEでクラウドファンディングについてメッセージが届いた方向けに そこからどう操作したら良いかを記載しています。*

1.支援(寄付)のしかた

1. 送られてきたクラウドファンディングのページをタップ(=押す)すると、一般社団法人HUGのプロジェクトページに移動します。

2. 支援(寄付)をするには、ページの下にある ” リターンを選ぶ ” よりリターンを決めていただき、ご希望の内容の「このリターンを選択する」を押します。
【※注意※】ご支援の金額によってリターンの位置が違います。

3. 支援(寄付)をしていただく場合は、クラウドファンディングのサイト(=キャンプファイヤーという会社)に登録が必要となります。以下の2通りの方法で登録ができます。いずれかの方法で登録をしてください。

A. 「外部アカウントで新規登録」をする
 普段使われている【Facebook】【Twitter】【LINE】などのアカウントを使って新規登録をします。
B.「メールアドレスで新規登録」をする
 自分のメールアドレスを入力して新規登録をします。

・・・新規登録後にこちらのページに移動します。・・・

4. お好みのお支払方法を選択してください。

5. 必要情報の入力を行ってください。

6. 確認画面へ進み、支援(寄付)をしてください。

※ご支援いただいた方の実名は公には公開されません。

2. お友達へ共有・拡散する方法

今回は、LINEを使って共有する方法のひとつをご紹介します。
LINEから、LINEやメール、Twitter、Facebookなどを使って共有する方法です。

①送られてきたクラウドファンディングのメッセージを長押しします。
 長押しして出てきた「転送」を押します。

② ” 送信先を選択 ” より、
 LINEで共有する場合は、共有したいお友達を選択し送信します。
 メールなどのLINE以外のアプリから共有したい場合は、右下にある「他のアプリ」を押し、使用したいアプリを選択し送信します。

3. CAMPFIRE(キャンプファイヤー)のサイトから直接今回のプロジェクトを探す方法

CAMPFIREのサイトを開きます。サイト内にある「プロジェクトをさがす」を押します。

「地域で絞り込む」の中から「宮崎県」を選び、【健常児と発達障がい児の子供たちが共生できる児童クラブをつくりましょう!】を探してください。

こちらからもどうぞ ➡【健常児と発達障がい児の子供たちが共生できる児童クラブをつくりましょう!】

みなさまからのご支援や共有・拡散のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました